巨大な「新宿駅」はまるで迷宮です。構内図を読み解いてわかりやすく攻略してみます。
新宿駅の特徴はその巨大さ。
JRをはじめ西武、京王、小田急のターミナルがあり、さらにメトロと都営地下鉄線が通り駅全体がとても巨大なのです。
1日の利用客は346万人に達し、これは世界一のギネス記録です。
引用:JR東日本:新宿駅構内図
多くのホームと通路が入り組み、その難解さはまるでダンジョン(迷宮)
そんな「迷宮新宿駅」の構内図を攻略してみます。
まずは新宿駅の全体図からJRと私鉄・地下鉄の位置関係を把握すると理解りやすいです。
JR新宿駅を中心として西側には小田急線と京王線のターミナルがあり、北側は西武新宿駅です。地下鉄の東京メトロ丸ノ内線と都営地下鉄が東西に横切っています。
なお北側の西武新宿駅は少し離れています。
JR新宿駅とは大通りを挟んだ向かい側にあり、乗換えには時間がかかるので注意です。
この各路線の全体図がわかっていると乗り換えに便利です。
さらに新宿駅構内図を分解してみます。
実はこのJR新宿駅構内。大きく3つに分解出来るのです。
①南側属性 JR新宿駅の南側エリア。南口や新南口などがあり甲州街道を挟んだ再開発エリア。バスタ新宿やミライナタワーがあります。 ②西側属性 JR新宿駅の西側エリア。自由通路の西側で中央西改札があります。小田急と京王のターミナルおよび百貨店があります。都庁など高層ビル街もこちら側。 ③東側属性 JR新宿駅の東側エリア。自由通路の東側で中央東改札があります。歌舞伎町や新宿3丁目の商業地への最寄りです。西武新宿駅への乗換えはこちらです。
新宿駅のコンコースと改札口を位置ごとに分類してみると3つの属性に分けられます。
2020年7月19日に東西自由通路が開通し、東側と西側との行き来が改札口構内を通らずに可能になりました。
単純化してみると理解りやすいですね。
複雑な新宿駅構内図もこれら3つの属性で分ける事を知っておけばだいぶ迷いにくいのです。
では、新宿駅の3つの属性についてぞれぞれ紹介していきます。
新宿駅の南側は新しいエリアです。
甲州街道の中心に「南口」「東南口」が、反対側に「甲州街道改札」「新南改札」「ミライナタワー改札」の各改札口があります。
バスターミナル「バスタ新宿」も完成し高速バスの拠点として機能しています。
新宿の高速バスターミナルを集約した場所。日本全国への発着点なので多くの旅行客・ビジネス客で賑わいます。鉄道や飛行機に比べても安いのでぜひおすすめです。
新宿駅南側はファッションビルが多くある地域で「ルミネ」、「新宿ミロード」、「NEWoMan」といった大型の商業施設があります。
巨大な百貨店「タカシマヤタイムズスクエア」もあります。
ここにあるサザンテラスはクリスマスの時期にはライトアップされるなど新宿でもお洒落な雰囲気が漂うエリアです。買い物を楽しんだり、デートをするに良い場所で、新宿駅周辺ではめずらしい清潔で広々とした空間となっています。
南側エリアでの待ち合わせにおすすめなのが、JR新南改札を出た所です。バスタ新宿の下にある広場なのですが、新宿の景色を広く見渡すことが出来てとても気持ち良い空間なのです。
新宿駅での待合せについて 新宿駅は、例えば渋谷駅の「ハチ公」や池袋駅の「いけふくろう」といった有名なピンポイント待ち合わせ場所がありません。「スタジオアルタ前」や「アルプス広場」などが待ち合わせに使われますが、慣れてないと迷うもの。 各改札「◯◯口」前といった場所を待ち合わせに使うと便利だと思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
西新宿といえば超高層ビル街です。
東京都庁を中心に見上げるほどの高いビルが並ぶ光景はまさに東京の摩天楼。これらの入り口となるのが新宿駅西口側であり、JRの「中央西改札」があります。
また、新宿駅西口は小田急の京王のターミナル駅です。
本拠地であり駅前にはそれぞれの巨大なデパートもあると共に、各路線の発着駅でありJRとの乗り継ぎ改札もこちら側。
直接乗り換えるなら、JR地下通路を西側へ進んで下さい
また、歌舞伎町や伊勢丹新宿店などがある新宿駅の東口側、あるいは南口側とも自由地下通路でつながっています。やや理解りづらいのですが、下記事を参考していただくと理解りやすいと思います。
新宿駅といえば縦横無尽に広がる地下通路です。
特に長く続いているのがこの西口側であり、都庁などの西新宿高層ビル街へ直接行くことが出来ます。雨の日なども濡れずにすむのでとても便利であり、移動の場合はぜひこの地下通路を使うと良いでしょう。
新宿駅の東側には歌舞伎町があります。
自由通路の東側であり「中央東改札」を出ると歌舞伎町方面への近道。
階段を上がったとこにある東口ロータリーはスタジオアルタがある場所ですが、歌舞伎町での飲み会のときの待ち合わせ定番スポットです。
新宿でも最も繁華街要素が強いエリアであり、週末や夜になるにつれて大混雑します。
不夜城歌舞伎町の入り口であり、喧騒に溢れています。
新宿駅東口でも南側の「新宿3丁目エリア」は大商業地です。
日本一の売上高を誇る「伊勢丹新宿本店」中心に、マルイ、ビックロ、紀伊國屋書店といった大型の百貨店や専門店な並んでいます。
まさに東京で最も人が集まる商業エリアであり、休日は歩行者天国が実施され多くの買い物客で賑わいます。
伊勢丹などでの買い物が定番ですが、少し行くと新宿御苑の広大な緑もあり天気の良い日などはここまで足をのばすのもオススメです。
新宿駅の乗り換えは、一つの鉄道会社内でなら簡単です。
例えばJR線を乗り換えなら簡単です。
各ホームが全て同じ方向で並んでいて、通路とコンコースが各ホームを結んでいるだけなのでとても理解りやすい
ホームの上を通る「跨線通路」とホームの下を通る「地下通路」があるのですが、JR線同士の乗り換えなら、基本的にどちらの通路を使っても各ホームへの乗り換えが出来るのです。
なお、南側属性である南口と新南口コンコースは階段を上った跨線通路に位置している一方、新宿駅の東側・西側属性コンコースは階段を下った地下通路に位置しています。
南側属性 →ホーム階段を上って跨線通路へ 東側・西側属性 →ホーム階段を下って地下通路へ
(注)ただし成田エクスプレスやスペーシアなどが停まる「5・6番ホーム」だけは南口や東南口のあるコンコースからは直接行けないので注意が必要です。新南口側コンコースか地下通路から行きましょう。
新宿駅はとても巨大な駅なので間違えて違う方向に行ってしまうと、とても大変。
大雑把で良いので目的地や行きたい改札を確認しておきましょう。そしてそれの属性を間違えないようして通路を進むようにすると良いでしょう。
このように新宿駅は各属性ごとに異なった面を持っています。
駅があまりにも巨大なので、エリアごとに雰囲気が違うのも面白い。
また新宿駅は常に建設を繰り返していて、その変化と増殖を観察するのも楽しいです。まさに名実ともに日本一の巨大な駅なのです。
スポンサーリンク