JR戸田公園駅は、東京都と埼玉県との県境の街です。
ということで、南側には、県境の河川である荒川が流れています。
この荒川は首都圏でも有数の大河なのですが、
それを利用してか、戸田公園の周りには、
競艇場とか、ボート競技の施設とかが多数あるのです。
で、今回見ておきたいのは、荒川の本流ではなくて、
平行して流れる、ボートのためだけのエリアです。
ここね。
競艇場とボート施設があって、
四角い感じのエリアとなっています。
まぁ、地図上だと、ちいさな感じだけど、長さは2.5kmくらいあるので、
けっこう大きな空間です。
もちろん、自然の産物ではなくて、人工的に造成されたもので、
戸田漕艇場と言います。別名戸田ボートコース。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この戸田ボートコースの、西岸から500メートルくらいの
ところにかかっているのが、戸田公園大橋です。
歩行者専用の橋なのですが、
この橋を堺にして、西側が戸田競艇場となっていて、
東側がボート競技のエリアとなっています。
では、この橋をとぼとぼと歩いてみる。
この橋は、戸田競艇場への直接の入り口となっているため、
競艇へ向かうオッサン達が大勢歩いています。
橋からは、競艇場を見渡すことことが出来ます。
よーいドンの風景。
競艇とかあんま知らないけど、カーブが勝負なんでしょうな。
水しぶきを上げる、水上の格闘技。
競艇と言えば、アッキーニャくらいしか覚えがなかったのですが、
近くで見てみると、かなりの迫力でした。
迫力あるエンジン音と、水しぶきを上げながら競争にしのぎを削っているのです。
戸田公園大橋から、直接戸田競艇場に入ることもできます。
競艇コースは、かなり厳重になっています。
安全のためだし、お金もかかっているしね。
今回は、競艇場を外から見ただけですが、
今度は、中に入ってみて、お金をかけてみたいですね。
では、今度は、戸田公園大橋の東側のエリアを進んでみます。
左側には漕艇場があって、その横を車道と歩道があります。
右の桜並木の堤防の向こう側には荒川が流れている。
そして、競技用のボートが悠々と進む。
この戸田公園大橋の東側は、競技用ボートの専用エリアとなっていて、
大学とか企業のボート部の本拠地であり、
各団体の艇庫が並んでいます。
看板には、ボート競技に関する決まりごととか。
元々は、東京オリンピックのボート会場として造られたもので、
今でも各種試合が行われているようです。
そんな、ボート会場だから魚釣りとかも禁止。
でも、鳥を釣ることは、禁止されていないのかな?
一心不乱に何かを食べている鴨たちの図。
そんなハートフルな光景の横には、各大学の
ボート部の艇庫が並んでいます。
レガッタ。
ちなみに、この大学の艇庫の並びなんですが、
戸田公園駅から一番遠い、最も西側にあったのが中央大学の艇庫でした。
倉庫みたい。
一方、駅に近い東側は、シャレオツな雰囲気でした。
もはや、クラブハウスですね。
東大ボート部でした。
企業のボート部のクラブハウスもあって、
向かいにあったのが、三菱ボート倶楽部とか、東京海上とか。
ボート部とか、体育会系でもなかなかセレブな雰囲気がするものです。
試合中や練習中は賑やかなんだろうけど、
今は、静かな入江の様相でした。
大学でもボート部ってあまり聞かないけど、
こんなところで練習してたんですね。
そして、ボートは進む。
スポンサーリンク